キーワード
  1. The Sims4
  2. 勉強
  3. 趣味

長年の憧れレストラン!「Dine Out」をプレイした感想・レビュー【The Sims4(シムズ4)のDLC】

こんにちは!さくらピクニックです。

 

今回はDLCの一つである、
Dine Out
をプレイしたレビューをやっていきます!

Dine Outはシンプルに、レストランの経営ができるようになるDLCです。

 

過去にDLC「Get To Work」で小売店の経営ができるようになった際、
「レストランやカフェみたいな、その場でお客さんが食事できるような店もできたらいいのに…」
と思っていたため、このDine Outは個人的にとっても嬉しかったです。

関連記事

こんにちは!さくらピクニックです。 「The Sims4(PC Origin版)」のプレイヤーです。   この記事では、Sims4のダウンロードコンテンツの一つである 「Get to Work」をプレイした感想[…]

 

Dine Outはシムズ4のDLCの中でも「ゲームパック」というコンテンツの部類で、定価で買うと約2000円ほどします。

さくピ
半額くらいになるセールをよくやってますよ
パックの内容を詳細に解説するというよりかは、プレイして個人的に感じたDine Outの良かったポイント、微妙だったポイントをそれぞれ分けてご紹介します!
詳しいパック内容などは公式サイトをご覧ください。
普段このサイトでは他のDLCについてもレビューをしていますので、よろしければぜひご覧ください↓
関連記事

こんにちは!さくらピクニックです。   The Sims4(シムズ4)大好き人間です。 本体を買ったのは5年以上前ですが、これまでに複数のDLC(ダウンロードコンテンツ)を購入して遊んできました。 […]

関連記事

こんにちは!さくらピクニックです。 「The Sims4(PC Origin版)」まあまあ長期のプレイヤーです。   割と最近になってダウンロードコンテンツの一つである 「City Living」を購入しました[…]

 

ゲーム画面が英語モードになっていますがご了承ください。シムズ4は日本語で遊ぶこともできます。

結論

これからレビューしていきますが、結論からお伝えすると、個人的にはかなり好きでした
シムズ4の中で、
  • 料理を作る、食べる様子を見るのが好きな人
  • 建築モードが好きな人

には、特にオススメです。

良かったポイント

まず、Dine Outをやってみて、楽しい、良かったと思うポイントをあげていきます!

レストランのカスタマイズ

Get To Workと同様ですが、お店の外観・内装、お店の雰囲気や料理など、すべてがプレイヤー次第です!

デフォルトで建てられる、高級レストランもいいですが、

日本の大衆食堂みたいなものを作ったり…

そもそもレストランではなく、軽食と飲み物を出す、カフェ的なお店を作り、経営することも可能です。

イメージを膨らませて、色んな飲食店を作ってみる。
これがとてつもなく楽しいんですよねーー!!

 

↓早速、3つの異なるイメージで飲食店を作ってみました。紹介の記事も見ていただければ嬉しいです!

関連記事

こんにちは!さくらピクニックです。   最近、DLCの一つである、Dine Out を購入し、プレイしはじめました。 Dine Outは、レストランの経営ができるようになるDLCです。 詳しいパック内容な[…]

 

制服・メニューのカスタマイズ

建築の点では、お店の雰囲気は、追加されているレストランアイテムだけでなく、
普段から使っている家具や装飾をどううまく活用するか
にかかっていると思います。

Dine Outでは、それに加えて、

  • スタッフ(キッチンスタッフ、ウエイター/ウエイトレス、ホスト(受付・席案内))の制服
  • 料理メニュー、ドリンクメニュー
  • 料理、ドリンクの価格設定(上乗せ額)
  • お客さんのドレスコード(フォーマルから、なんと水着まで選択できます)

ここまでカスタマイズできます。

メニューも豊富です。

 

料理

とにかく、いろんな種類の料理を楽しめる、ということがでかいです。

シムズ4の世界では、かなりの種類の料理があります。

シムたちが料理を作り、食べている様子を見るのが好きですし、
料理そのもののグラフィックを見るのも好きです。

レストラン経営で様々な料理を

しかし、家でシムが作る分には、量の限界もありますし、料理によって太りやすいものもあり
単純に楽しみきれていませんでした。

Dine Outでレストラン経営をしている間はそれをほとんど気にすることなく、たくさんの種類の料理やドリンク、それを食べている様子を観察できます。

さくピ
こう書いてしまうと、なんだか変態みたいですが

作れる料理も増える

Dine Outの追加コンテンツの一つとして、
エクスペリメント(経験)料理
というものがあります。

こちらはレストラン経営ではなく、お客さんとしてシムがレストランで食事をした際に、
そこで食べた料理を家でも作れるようになる、
というものです。

これまでにないような、凝ったデザインの高そうな料理が登場しますし
シムが作れる料理が増えるのは嬉しいです。

 

レビュー制度

新しいと思った要素に、レストラン経営での「レビュー制度」があります。

さくピ
現実世界っぽいですよね

こちらはシンプルなもので、料理の価格やスタッフの態度や働きっぷり・スキル、
また、経営者シムのお客さんへの対応などがカギになります。

レビューがあがれば嬉しいですし、
時々、レストラン評論家の方が訪れたりして、楽しいです。

 

微妙ポイント

続いて、やってみて「ここは微妙だったな…」と感じた部分です。

経営者シムができること

考えてみれば当たり前のことかもしれませんが、
経営者シム自身は料理をしたり、サーブをしたりできません。

なんとなく、
「料理スキルのレベルが高いシムでプレイして、
一人で小さな飲食店を経営しながらたくさんの料理を作りたい!」

などとイメージしてこのDLCを購入しましたが、

実際に経営者シムが、開店中にやることとしては、

  • 従業員を昇給する/研修に行かせるなど、管理する
  • お客さんを歓迎する、声掛けする

ということです。

 

なので、経営者シムが何もしなくても(例えばテレビばかり見ていても)お店が回ることはいいことですが、
(経営者シムを動かして)いろんな料理を作ったり、お客さんに配膳したり…
ということはできないのは少し悲しかったです。

 

バグ?

多少は仕方ないかもしれませんが、

  • 開店中、急にお客さんが全員立ち上がり、状態がリセットされる
  • スタッフシムが思うように動いてくれない

などの不具合が少し目立ちました(そこまで高頻度ではありませんが)。

 

まとめ

シムズ4、「Dine Out」のレビューをまとめていきました。

 

初めにお伝えしたとおり、個人的には「買って良かった」と思える楽しいゲームパックです。

好みの問題はありますが、気になった方はぜひ遊んでみてください!

 

↓3つの異なるイメージで飲食店を作ってみました。紹介の記事も見ていただければ嬉しいです!

関連記事

こんにちは!さくらピクニックです。   最近、DLCの一つである、Dine Out を購入し、プレイしはじめました。 Dine Outは、レストランの経営ができるようになるDLCです。 詳しいパック内容な[…]

 

その他DLCのレビュー等もしていますで、あわせてご覧いただければと思います。

関連記事

こんにちは!さくらピクニックです。   The Sims4(シムズ4)大好き人間です。 本体を買ったのは5年以上前ですが、これまでに複数のDLC(ダウンロードコンテンツ)を購入して遊んできました。 […]

関連記事

こんにちは!さくらピクニックです。   シムズ4大好き人間で、プレイ歴は7年ほどになります。 いくつかDLC(ダウンロードコンテンツ)も入れて遊んでいます。   今回はDLCの一つである、Snowy Escap[…]

 

最後まで読んでいただき、ありがとうござました!

購入を迷われている方の参考になれば幸いです。

 

ゲームカテゴリーの記事については、新規記事投稿の際に
メールで通知を受け取ることができます!