キーワード
  1. The Sims4
  2. 勉強
  3. 趣味

【シムズ4建築紹介】複合施設(プール・ホテル・バー・レストラン・ジム)【The Sims4・建築系チートなし】

こんにちは!さくらピクニックです。

The Sims4(シムズ4)をいつも楽しくプレイしています。

 

今回は、私の作った建築を紹介し見ていただこうの企画です!

さくピ
見ていっていただけるだけでハッピーです。
基本的に、moveobjectsなどの建築系チートは使わず、
オブジェクトの拡大縮小や、角度の微調整もしていません。
本当に基本の建築モードの操作で作っています!

 

今回は第N弾(数えるのが面倒になりました)、
題して
「プール・ホテル・バー・レストラン・ジムが一つに集った複合施設」です!

 

シムズ4では基本的に
区画の種類は一つのみ選ぶことができます。

今回の建物は、一応区画としては「プール」になります。

 

ですが、建物の中には主に

  • プール
  • ジャグジー(ホットタブ)
  • バー
  • レストラン
  • ジム
  • 客室(寝ることができるスペース)5部屋

を突っ込みました!!

 

実際のゲームプレイでは
プールという区画で
レストランをやったりバーをやったり…
ということはできないはずです。

ですが、どうしても作ってみたかったので
そういう頭の中での設定だと思っていただければ!と思います!

さくピ
複数の施設を組み合わせられることを待ち望んでいます…
(現実むずかしそうですが)

 

今回の見どころは、

  • 一つの建物の中に異なる様々な空間
  • 高級感清潔感のある内装
  • お昼と夜の雰囲気の対比

この3点になるかと思います!

 

早速、詳しいご紹介をさせてください!!

 

↓その他、色々建築紹介をしています!
関連記事

こんにちは!さくらピクニックです。 The Sims4(シムズ4)をいつも楽しくプレイしています。 建築モードが好きです(うまくはないですが)!   今回は、私の作った建築を記録し、あわよくば見ていただこう[…]

関連記事

こんにちは!さくらピクニックです。 The Sims4(シムズ4)をいつも楽しくプレイしています。 建築モードが好きです(うまくはないですが)!   今回は、私の作った建築を紹介し見ていただこうの企画です![…]

 

立地と設定

  • 立地
    • ベースゲームワールド「New Crest」の一画
    • 土地の大きさは40×30

 

間取り

間取りはこんな感じ。

  • 屋根あり

写真左側に写っているのが
プール・ジャグジーになります。

 

  • 1階

1階には、

  • 総合ロビー・ラウンジ
  • レストラン
    • 四半円形がある部分です
  • 更衣室&シャワールーム
  • プール・ジャグジー
  • バー
    • 写真右下、屋根のある屋外にあります
  • 従業員用休憩室

をメインで設置しました!

 

  • 2階

2階には、

  • ジム
  • 客室(5室)
  • テラス

をメインで設置しました!

 

外観

外観です。

  • 正面

  • 横から

全体的に白基調で
高級感のあるタイル?みたいな外壁にしました。

 

エントランス・ロビー・ラウンジ

エントランス

フロントドアまでの道は、
両サイドに水を張ってみました。

少し見づらいですが
向かって右側には花壇ウォーターフォールのオブジェ、
左側にはバーが見えます。

 

↓夜はこんな感じでライトアップされます

 

ロビー・ラウンジ

ロビー・ラウンジ

玄関ドアを入ると、フロントロビー・ラウンジがあります。

総合受付みたいなイメージです。

ズームアウトして写真を撮っている影響もありますが、
この空間はかなり広々しています。

 

全館共通的に、
ベージュの高級感ある壁紙と
床はカーペットにしました。

地面に近い部分が淡く光る柱も、多用しています。

どれもゲームパック「Dine Out」の追加アイテムだったはずです。

関連記事

こんにちは!さくらピクニックです。   今回はDLCの一つである、 Dine Out をプレイしたレビューをやっていきます! Dine Outはシンプルに、レストランの経営ができるようになるDLCです。 […]

 

入ってすぐのところに、
サービスドリンクを飲んでソファーでくつろげるスペースを用意しました。

 

フロント受付は大きな絵画?オブジェ?を飾り、
レジを置くことで「それっぽく」してみました!

受付のカウンターの内側には、
(後ほど紹介しますが)従業員部屋からしか
入ることができないようにしています。

 

フロント受付の向かって左側にも、
雑誌を読んでくつろげるスペースを用意しました。

また、フロント向かって右側のドアから、
バーなどがある屋外に出ることができます!

 

階段・廊下

フロント受付の手前を曲がると
幅の広い階段があります!

 

(後ほど紹介しますが)向かって右手がレストラン入口になります。

階段の左側の廊下には、
従業員室の入口やトイレがあります。

 

案内表示サイン、かなりいいですよね。

さくピ
雰囲気が一気に出ます

 

従業員室

この施設で働く従業員専用の
休憩スペースも作ってみました!

冷蔵庫のドリンク・フードや
コーヒーなど飲み放題です!働きやすそう!

 

壁掛けの小さなテレビは
館内の様子などをモニタするイメージで置きました。

 

レストラン

入口

入口はこんな感じです。

メニューを置いてみました。

 

画像右側には
エレベーターを置いてみました。

(拡張パック「City Living」の追加アイテムだったはずですが、
実際にエレベータとして機能はしません…飾りです)

 

食事スペース

  • 入口付近からのアングル

レストランは一部、四半円形の壁になっています。

壁が高く、大きな窓もあるので
かなり広々して、陽の光も入りやすいです。

さくピ

窓からの景色もいいですね

 

2人席と4人席を用意しました。

 

  • 窓側からのアングル

入口のドア付近には
メニューや食材についての
大きな黒板?看板?があります。

また、一つ一つのテーブルにも
立てるメニューを置きました。

 

食事スペースから、大きな窓で
キッチンの様子が見えるようになっています。

 

キッチン

キッチンは、白の壁・床と
シルバーのキッチンアイテムで
清潔感とスタイリッシュさが出るようにしました!

天井から吊り下げ型の
銅鍋が、雰囲気を出してくれます!

 

プール・ジャグジー

更衣室

ロビー・ラウンジをさらに奥に進むと、
更衣室に入ることができます。

まずロッカーがあります。

さくピ
拡張パック「Snowy Escape」の
温泉用脱衣所ポスターがいい味出してくれます

 

洗面台の他に、
個室のシャワールームを3部屋用意しました。

更衣室から、そのまま
屋外プール・ジャグジーへと
出ることができます!

プール・ジャグジー

屋外には、
大きめのプールが一つと
屋根付きのホットタブが一つあります。

そのほか、プールサイドには
ホットスナックなどの屋台や
ベンチ、ラウンジチェアがあります。

 

↓夜はこんな感じでライトアップされます!(アングルが違いますが)

 

バー

屋外にはバーも設置しました。

お酒をディスプレイして
メタリックなキッチンカウンターを使って
イケてる感じを目指しました!

 

バーの上には天井があるのですが、
写真でわかるように
高めのハーフウォールを3方に取り付けています。

そこにガラス窓やガラス戸をつけることで、
一つの空間としてハッキリすることと、
従業員だけがバーに入れるようなイメージにしました。

 

↓夜の方が雰囲気があるかもしれません

 

ジム

階段で2階に上がったすぐのところに
ジム(トレーニングルーム)を作りました!

1階のレストランと同様、
一部四半円形の部屋になっています。

 

白いタイル系の壁に
明るい緑色のタイル系の床で
爽やかな感じになりました。

 

大きな窓に向かえるよう
トレーニング用品が並んでいるため
景色を見ながらトレーニングができます。

筋トレ・ランニング・ヨガ・ボクササイズなど色々できます。

 

テラス

2階には
屋根のある広々としたテラスもあります!

このテラス、ほぼ何も置かず、手をつけていませんが
イメージとしては
多目的にイベントごとなどをできるテラスの感じです。

 

ホテル客室

2階には、ホテルとして使うイメージで
5部屋の客室を用意しました。

部屋にバス・トイレ・冷蔵庫などを設置するようにしました。

また、5つの部屋で雰囲気が異なるよう作ってみました!

さくピ
同じ部屋を何部屋も作るより
違う雰囲気で作るほうが楽しそうだったので…

 

客室

客室1: ファミリールーム

ダブルベッドに加えて
乳児用ベッド、幼児用ベッドを置き、
子供連れのファミリーに適した部屋にしてみました!

さくピ
部屋も少し広いです

内装はシンプルです。

 

客室2: スタンダードダブルルーム

内装・ベッドなど
最も「普通のホテル」らしい
シンプルでスタンダードな感じのダブルルームです。

 

客室3: 和風ダブルルーム

拡張パック「Snowy Escape」のアイテムをふんだんに使用し、
畳なども敷いて
和風のダブルルームにしました!

 

客室4: ウッドダブルルーム

ウッドハウス調の壁パターンや
田舎風のベッドなどを置くことで
木の温もりを感じるようなダブルルームにしてみました!

 

客室5: スタンダードツインルーム

他の部屋はダブルルームでしたので、
ツインルームも作ってみました。

内装はスタンダードな感じです。

 

バスルーム

バスルームは各部屋、共通的にこんなイメージです。

 

まとめ

以上、シムズ4、建築メモでした。

 

建築紹介は他にもしています!

関連記事

こんにちは!さくらピクニックです。 The Sims4(シムズ4)をいつも楽しくプレイしています。 何が好きって、建築モードが大好きです! さくピ 色々とDLCを入れていることもあってか、家具や壁/床のパ[…]

関連記事

こんにちは!さくらピクニックです。 The Sims4(シムズ4)をいつも楽しくプレイしています。   今回は、私の作った建築を紹介し見ていただこうの企画です! さくピ 見ていっていただけるだけで[…]

 

その他のDLCのレビュー等もしていますで、あわせてご覧いただければと思います。

関連記事

こんにちは!さくらピクニックです。   The Sims4(シムズ4)大好き人間です。 本体を買ったのは5年以上前ですが、これまでに複数のDLC(ダウンロードコンテンツ)を購入して遊んできました。 […]

 

最後まで読んでいただき、ありがとうござました!

 

ゲームカテゴリーの記事については、新規記事投稿の際に
メールで通知を受け取ることができます!
また、記事に対するご質問・ご感想などは、お問い合わせページからお気軽にどうぞ!