キーワード
  1. The Sims4
  2. 勉強
  3. 趣味

【コバエ対策】めんつゆトラップに代用できる? 「納豆のタレ」トラップ

こんにちは!さくらピクニックです。

 

日々、部屋にコバエが大量増殖しないように気を張ってはいますが
どうしても部屋に入り込んでしまうことはありますよね。

コバエ対策も色々あり、毎回商品を買うか迷います。

 

簡単にできる有名なところでは「めんつゆトラップ」がありますが
いつでも「めんつゆ」がすぐに用意できるわけではありません。

そんな時はどうしようかと思い、偶然余っていた納豆のタレで代用できるか試してみました。

するとびっくり、かなり効果はあったみたいです。

 

しかもこの方法は
従来のめんつゆトラップを調べると必要だった「ペットボトルをカットする」工程も飛ばしているので、
かなり簡単に作ることができます。

コバエの種類や環境によって効果は異なると思いますが、
できるだけ簡単に素早くコバエ対策をする参考になれば幸いです。

コバエの種類でトラップは異なる

そもそも
「コバエの種類によってトラップの効果が大きく異なる」という情報があります。

当時私が困っていたコバエは
「ご飯を食べているときに寄ってくる、とても動きの素早い」コバエだったので
ノミバエではないかと思い、
めんつゆトラップ系が効くだろうと考えました。

コバエを知る -アース製薬

 

トラップの他に、プッシュするだけで効果が長持ちするスプレー「おすだけベープ」を使っています。

このおすだけベープはチョウバエに効くようです。

チョウバエとノミバエ対策ができているので、我が家は安泰な気がしますね!(笑)

超簡単! 納豆のタレトラップ

早速トラップの作り方をご紹介します。

トラップの作り方(所要時間約3分)

  1. 500ml程のきれいなペットボトルを用意し、キャップを開けます
    (カットはしません)
  2. 納豆のタレを出し入れます
  3. を30-50mlくらい入れます
  4. 食器用洗剤をテキトーに、1プッシュくらい入れます
    (使ったのは柑橘系の香りがするものです)
  5. 軽く揺すって混ぜます
  6. キャップは開けたまま、部屋に置いて放置します
    (倒れないように置き場所に気をつけます)

以上です。

納豆のタレさえあればすぐにできますね。

「めんつゆが効く」という話から考えると、基本的にはこれで効果があるはずです。

 

一方で、私が試した時は訳あって(というか不器用で)
納豆のネバネバのついたフィルムであったりタレの袋であったりを
そのままペットボトルに突っ込みました。

ネバネバは匂いが強いので、それを入れたことによってさらに効果がアップした可能性もあります。

匂いが強いので、トラップを長時間置いておこうという気分にはなりませんでしたが…
普段納豆にタレを入れても、出しきれずに残ったりしがちなので
そういった場合には余ったタレを袋ごとペットボトルに突っ込むのもアリでしょう。

効果と注意点

ターゲットとしているコバエは1匹だったので、数時間くらいでトラップされているか気になり確認すると、黒い小さな物体が…

あまり期待していなかったのもあって効果があったのには正直驚きましたし、
達成感がすごかったです。

 

まとめ

コバエは1匹でも部屋にいると嫌な気分になってしまいますよね。

 

毎回トラップを作るのも面倒なので、その後コバエがホイホイ買っちゃいました…笑

コバエがホイホイ、においが結構きついですがその分効果もありそうです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

少しでも参考になれば幸いです。