キーワード
  1. The Sims4
  2. 勉強
  3. 趣味

東大受験体験記ブログ 2 〜高2の夏休み・志望校決め〜

こんにちは!さくらピクニックです(経歴など気になるかたはこちら)。

 

この「東大受験体験記ブログ」カテゴリでは、その名の通り私自身の受験体験の記憶を、だいたいの時系列で長々と記事にしています。

 

基本的には「私はこうしたよ」というスタンスで書いています。

また、受験は数年前のことになるので、覚えていないことや、今とは少し違うこともあると思います。

 

全てが正しい、というものでは全くありませんが、もし何かの参考になることがあれば嬉しいです。

 

(「こうするのがオススメ」というのは「勉強のお悩み改善」カテゴリでたくさん触れていますので、よければぜひ!)

 

今回は、高校2年の時の勉強や、志望校選びについて語っていきます!

(第一話はこちら。)

 

高校2年の夏休み

 

受験勉強といって頭に浮かぶ一番初めの記憶が、高校2年生の夏休みです。

(もしかしたらもう少し前から始めていたのかもしれませんが…)

 

当時は志望校が決まっていなかったので、「とりあえず時間があるうちに少しでも力をつけておこう」と思っていました。

 

と言ってもガッツリ勉強できていたわけでもなく、課題を真面目にやることに加えて、夏休みは朝、部活前に英語の勉強をするのを習慣にしていました。

 

自主的な勉強で使っていたのは、基礎英文問題精講や基礎英文法問題精講だったはずです。(夏休み以外にも使っていた記憶があります。)

基礎英文問題精講は、構文や英文解釈の勉強に使っていました。基礎英文法問題精講はその名の通り英文法です。

 

インターネットで自分で調べて買ってもらったものですが、問題量も多く、デザインがシンプルで解説も丁寧なので、個人的には使いやすかったです。

 

基本的には、ノートに問題を解いて、解説ページを読み、必要であれば線を引いたり単語をメモしたりしていました。

できなかった問題には印をつけて、解き直すこともしていたと思います。

 

なぜ英語?

もともと英語と国語が比較的得意で、数学や理科が苦手でした。

理系ですが(笑)。

数学や理科は、高校での課題しっかりこなして吸収することをまずしようとしており、それ以上に様々なものに手をつける余裕があまりなかったのだと思います。

(課題を含め、理系科目の勉強方法はまた後の記事で取り上げるつもりです。)

 

英語はコツコツやるのが良さそうだ」ということを薄ら感じていたので、文法もある程度習った後であればプラスの勉強ができそうだ、ということで、英語をやっていました。

単に苦手意識がないものの方がとっつきやすかった、というのもあります。

 

なお、理系なのもあり、得意だった国語には最後まで比較的に時間をかけませんでした。

 

少しずつ、からスタート

先ほど紹介した問題集をやるとして、1日2題くらいであれば短時間で終わります。

すぐに終わる量だったからこそ、朝部活の前などにさらっとやりやすかったです。

 

また、少しであっても「自分は受験勉強をしている」ことになるので、「何も勉強していない」よりも精神的にも安定した気がします。

 

少しずつからでも、しっかりやれば積み重ねられますし、いったんスタートして続けてしまえば、受験への意識はそれ以降も続きます

夏休みに習慣的にこれをやっていたことで、秋以降の「ちょっとずつ受験勉強」にもつながったと感じています。

 

志望校選び

 

志望校を東大にしたのは、高校2年の終わりくらいのことでした。

そこから志望校を変えることはありませんでした。

 

夏のオープンキャンパスと東大観光

あわよくば有名大学に入りたいと思っていましたので、2年生の夏は京大と大阪大学、地元の国立大などにオープンキャンパスに行った記憶があります。

どこもそれぞれとても興味深く、刺激になりました。

大阪大学のオープンキャンパスで、一緒に大阪に来ていて別行動をしていた親としばらく電話がつながらなくなり、めちゃめちゃ不安になった思い出があります。(無事でした。)

 

東大のオープンキャンパスは部活の用事が重なり行けなかった記憶があります。

ですが「一回もその姿を見ずに第一志望にするのもなんだかなあ」ということで、2年生の終わりかけに、東大を観光しに行きました。

(普通にスカイツリーなどにも行きましたが。)

 

当然オープンキャンパスよりはできることが少なかったのですが、実際に大学の中を見て歩くことでモチベーションは確実に上がったと思います。

 

東大にした理由

高校の担任の先生と進路相談している中で、東大にも目を向けることになっていました。

(十分な実力があったわけでもないのに、チャレンジで話に出してくださった先生には感謝しています。)

 

教育のレベルや、東京のかなり都心の方という立地、勉強する分野を進学後に決める制度有名度など様々な理由により、東大を目指すことにしました。

入試に私の比較的得意な国語があるのもポイントでした。

 

高校生の時は、進む分野(学部学科)について、「絶対ここ!」というものが決まっていなかったので、東大の進学選択の制度は自分に合っていたと思います。

当時なんとなく「いいかも」と思っていた分野とは全く別の分野に入学後興味が湧き進んでいるので、私の場合は「入学時に決めなくて良かった」と少し思っています。

(当時思っていた道に進んでも面白そうではありますがね。)

進学選択について説明のあるページを見つけたので、リンクを貼っておきます。

 

まとめ

 

今回は受験を意識して勉強を少しずつ始めた話と、志望校を東大にした経緯について記事にしていきました!

 

次回は高校2年生の時の話の続き、塾選び勉強法を勉強していた(?)話をしようと思います。合わせてご覧いただければと思います

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!お役に立てればとても嬉しいです。

 

ご相談やご質問なども「お問い合わせ」にて受け付けておりますので、お気軽にご利用ください。(原則として内容や情報が公開されることはありません。)

できる範囲でお答えします。