キーワード
  1. The Sims4
  2. 勉強
  3. 趣味

【Google AdSense】ブログのアドセンス審査結果が来ない!審査状況確認フォームと合格時の状況

こんにちは!さくらピクニックです。

「ブログを収益化したい!」となった場合に、まず始める方が多いのがGoogle AdSense(グーグルアドセンス )だと思います。

ブログのページに自動や手動で広告を貼って、比較的簡単に設定できるイメージです。

 

私自身も、ブログを始めて2週間経った時くらいにアドセンス審査を申し込みました。

しかし、(よくあることなのか)1日どころか1週間経っても審査結果は来ず、不安になっていました。

 

この記事では、審査申請時点・審査合格時点でのブログの状況をお伝えするとともに、審査状況確認フォームを送信した経験もお話ししていきます。

 

結果的には審査申請から12日後くらいに合格のメールが来ていました。

審査は初めてだったので、一発合格ということになります。

 

審査申請時点・合格時点でのブログの状況

アドセンス審査についての他の方々のブログから、「審査合格に関わるかもしれない要素」を当ブログがどれくらい満たせていたか、(推測ですが)列挙していきます。

 

審査申請の時点と審査合格の時点で変わったことは、「ブログ開設からの日数(あたりまえ)」と記事数くらいだと思います。

審査中になにかしなければいけない、ということもないので、それまで通り記事を書いて投稿し続けていました。

 

審査申請時点・合格時点でのブログの状況

・投稿記事数は申請時7記事程度
→申請後も更新を続け、合格時点では12記事ほど

・文字数は2000字代が多かった

写真や動画のボリュームは大きくない(と思う)

見出しをつけ、役に立てそうな内容を心掛けていた

プライバシーポリシー・免責事項は形式等を調べ、設置

問い合わせページ・サイトマップ・プロフィールも設置済み

・ブログのテーマはTHE THOR(有料テーマ)
 抜群に上位表示されやすい WP テーマ 【ザ・トール】

・申請時はブログ開設後2週間

アクセス数はかなり少ない、というかほとんどない

 

 

審査状況確認フォーム

ブログの状況は今挙げた通りでしたが、申請後1週間ほど経っても審査結果は来ず、アカウントを有効にしましょうと言ったような、よくわからないメールが来ただけでした。

 

審査結果が来るのが遅くなっているときの対処法を調べていると、Googleに審査状況を確認するためのフォームが存在することを知りました。

 

(↓実際のフォームに飛ぶことができます。こちらの外部サイトからURLを確認しました。ありがとうございます。注意点やフォーム記入例などもわかりやすく記されています。)

AdSense の審査の返答が 1 週間以上来ない場合や、非承認の理由が現状と異なる場合は、
大変お手数ですが以下のフォームよりご報告ください。

引用:AdSense 審査状況確認フォーム

、とのことなので、1週間経ったあたりでフォーム送信をしてみました。

必要事項を入力して、「コメント」欄に「1週間経つがまだ結果が来ない、確認してほしい」旨を当たり障りのない丁寧な書き方で書いておきました。

 

送ると1日で結果がくる?

この審査確認フォーム、AdSenseのページから見つけることはできませんでしたし、出どころがどこも他のブログからなので、「もしかしたら怪しいのか」とも思えます。

 

ですが、Googleで作成されたフォームのようですし、「この審査確認フォームを送ったら1日足らずで審査結果が来た」というブログ記事がほとんどだったので、私は「まあやってみるか」くらいの気持ちでやってみました。

 

私の場合は送信後1日で結果が帰ってくることはなく(1日足らずを期待していたのに…)、審査申請から12日後、審査確認フォームの送信から5日後くらいで審査に合格した旨のメールが届きました。

とにかく無事合格できて良かったですが、フォームがちゃんと届いて確認されたのかがよくわからないタイミングでの合格メールでした…

 

まとめ

Google AdSenseの審査申請をした時のことについて記事にしていきました!

この記事を見てくださっている方は、審査結果がなかなか来なくて困っていらっしゃる方が多いのではないかと思います。

皆様の審査結果が早く来るよう願います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

もし何かのお役に立てれば幸いです。